なるほど栄養学 現代人のカラダ事情<17>

が投稿

善玉上げ 悪玉下げる

コレステロール値の目安

 コレステロールにおいて、よく耳にする「善玉」と「悪玉」。その違いをご存知ですか?
 
 コレステロールにもいろいろな種類があり、その代表的なものが、HDLとLDLです。HDLは血管壁に付着したり、赤血球にこびりついた使用済のコレステロールを拾い集めて血管の清掃をし、肝臓に持ち帰って最終的には胆汁酸(脂肪を乳化し消化されやすくしたり、薬物の解毒に役立つ)にする働きを持ちます。そのため善玉コレステロールとも呼ばれています。

 一方、LDLは肝臓から全身にコレステロールを輸送する働きをし、細胞膜やホルモンの材料として大切な役割も担っています。しかし、LDLが増えすぎると血管壁の細胞内に溜まり、動脈硬化の要因となることから「悪玉」とも呼ばれています。

 現在、コレステロールの目安量は、総コレステロールの値だけで判断するのではなく、HDL、LDLも視野に入れることが重要だと分かってきています。その基準値は別表を参考にしてください。

 血液中にLDLが増えると、「プラーク」と言われる脂肪の塊を形成します。このプラークが血管に付着し、酸化することで動脈硬化が進行します。これが心筋梗塞の原因ともなっています。

 そのため、まずはLDLを下げてHDLを上げることが大切です。それには、以前述べましたn-3系の脂肪酸を含む魚類や野菜類、シソ油などを積極的にとりましょう。n-3系の脂肪酸は、プラークの炎症を抑制するだけでなく、血管の炎症を引き起こす、「血中中性脂肪」の量を低下させる作用も持っています。

 さらに、LDLの悪影響を抑えるためにはLDLの酸化を防ぐこと、つまり食品中の酸化コレステロールに注意することが重要です。二度揚げや電子レンジで何度も温めなおすことは酸化コレステロールを多く取り込むことになりますので、調理法などにも気を付けなくてはいけませんね。一方、酸化コレステロールの害を防ぐ食品としては、旬の野菜や果物、海藻類、大豆製品等は抗酸化物質を多く含むため積極的に取り入れると良いでしょう。

 コレステロールの基準値
 

 総コレステロール・・・・・・・・130~220mg/dl
 善玉(HDL)コレステロール・・40~70mg/dl
 中性脂肪・・・・・・・・・・・・50~150 mg/dl
 悪玉(LDL)コレステロール・・60~139 mg/dl
 悪玉(LDL)コレステロールは、以下の方法でも算出できます。

 <総コレステロール値><HDLコレステロール値><中性脂肪値÷5>

 また、動脈硬化指数もコレステロールの値から求められます。
 3.5以上であれば、値が大きいほど動脈硬化の危険性が高いです。
 <総コレステロール値―HDLコレステロール値>÷HDLコレステロール値

 ※あくまで基準値であり、個体差や既往歴、家族病歴などを考慮して判断します。
 また、動脈硬化指数が低くてもリポタンパクが高いと動脈硬化の危険性も高い。

 

16.コレステロールは悪者か? | 目次 | 18.卵とコレステロール値の誤解